スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
メガネ
初めてのメガネを買いました。
私のじゃないですよ、娘のです。 奇しくも私がメガネを掛け始めた時と同じ年齢... ![]() テンプルが超弾性素材のナイロールフレームです。 レンズはセットに設定されているプラスチック球面レンズ。 左右ともS-0.75Dなので非球面レンズにする意味もほとんどありません。 完全矯正でS-1.25Dだからすぐレンズ交換しそう... でも、初めてのメガネだから、まず慣れやすいことが大事。こんなもんでしょう。 ![]() 奥にあるのがsugitetuのメガネ 10年前に転職して今の仕事(介護職)に就きましたが、その前はメガネ屋に4年勤めていました。 これは、そのメガネ屋時代に自分で度数を合わせ作ったものです。 右S-7.00D 左S-3.75D 完全矯正では乱視もC-1.00Dありますが、球面に振ってます。 さらに外斜位なのでプリズムも3△BI入ってます。 それにしても、我ながらビックリのなんと左右差3.25! 見事なまでに不同視です。 一般的には2.00以上の度数差は慣れるのが困難と言われていますが、数度に分けて度数差を広げて行きアダプテーションさせました。 これとまったく同じものを2本作り、もう12年以上使用してます。 レンズはガラスレンズで、わかる人にはわかるHOYA THI-Ⅱ(1.80) 非常にクリアで解像度が高く、なによりキズと熱に強く、12年以上使ってるのにキズ一つありません。当然膜ズレも皆無! 娘のメガネも、その当時勤めていたメガネ屋で作りました。当時の同僚S君は、今や店長になっており、昔のよしみでスペシャルプライスを出してくれました。S君、いやS店長、感謝だ!! 私のフレームは合金製で何度でも修理できるから買い換えないけど、今後ともよろしくお願いしますよ~ほっほっほΨ(-◇-)Ψ 追記 10年前はメガネ屋 その前は電装品取り付け さらにその前はコック(調理師) 転職の合間にはアルバイトをいろいろ... ☆ まさか介護の仕事が10年以上続くなんてね... ☆ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
こんばんは。
私も普段はメガネ(バイク乗るときはコンタクト)ですが、12年って長いですね~。 しかもキズも無いってすごいです。 最近はレンズ付きで安いものがいっぱいあるので、ついつい買い替え頻度が高くなってますが、常に身につけてる物なのでいいものを選びたいですね。 愛着も湧きますし。 でもたまにはイメチェンもどうですか?(笑 よっくしさん コメントありがとうございます!
高屈折のガラスレンズでプリズム付きだと安くはならないですね~(^^;) プラスチックレンズと違ってフレームも限られますし、イメチェンでお手軽には買えません。(笑) |
|
| ホーム |
|