スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
元ネタ...?
昨日完成を見た『自作・高機動型ウォールブラインド』について...
私は知らなかったのですが、「同様の市販品がある」と、ある方に指摘して頂いて、ちょっとあわてています。 (たしか、以前にも同じようなコメントを頂いたのですが、その時は気に留めていませんでした。) Hobbys World Wall Net (ウォールネット) ※直リンです。確認してみて下さい。 そっくりです。パクリと言われても仕方ありませんね。 作ろうと思われた方は、買った方がよさそうですよ(笑) 私の自作品を見て、Hobbys Worldさんを含め、不快な思いをさせてしまった方がいたら申し訳ありませんが、一応私もオリジナルだと思っていたので、“私”の発想の元になった形態を紹介しておきます。 ![]() 三脚の雲台に細長い木の板を取り付け、そこに押しピンで迷彩布を留めたものです。 本当はダンボールに色を塗ったものを留めていましたが、捨ててしまったので、今は迷彩布の余りを付けました。(これも捨てがたい形態ですが) これを見てピンときませんか? そう、絵を描く時の道具『イーゼル』です。あれが、そもそもの発想の大元です。 以前にも書きましたが、私がブラインドに求める条件の一つが「バイクでも運べる事」です。 三脚の流用ですのでたためますが、この形態の最大のネックは必ず長い板(棒)が必要な事です。また、布でやる限り、頭を隠す事ができません。 さらに、ブラインドごと移動できる事も条件でしたが、これについても三脚2台を持ち歩く事になりスムーズな移動になりません。 何より、足元に三脚の脚が6本もあって、正直うっとおしい状態です。 この事から、この形態のものを何とか一体化させたいと考えていたので、それを形にしたら、Hobbys Worldさんの製品と同様のモノになったようです。 ※もし、この形態まで、同様のものがあったら、どうか指摘して下さい。 ちなみに私の自作品もウォールブラインドと呼称しておりますので、名前まで類似していますが、文字通り、“壁(ウォール)”にすぎませんので、そのまんまのネーミングです。 追記 今日、ブラインドのテストを兼ねて鳥撮りに出かけましたが、その時の様子等は後日UPします。 ☆ sugitetu はブログランキングに参加中です ☆ 更新の励みになりますので、記事を読み終わりましたらクリックをお願い致します! ![]() ![]() ブログランキング投票ボタン スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|