「ありがとう」
バイクのこと、ずっと考えています
VTR1000Fは、まぎれも無く“愛車”です。10年乗り続けて、思い出も思い入れもたっぷりあります。 修理をして乗り続けようかとも思いましたが、ここにきて、くたびれた愛車を見ると、そろそろ休ませてやってもいい時期なのかもと思え始め、手放すことに決めました。 ![]() これまで乗ったバイク達の中では最も長く乗り続けましたが、走行距離は10年でわずか27747km... シングルファーザーなので、ロングツーリングはもちろん、仕事と子育ての合間に乗ってやることしかできませんでしたが、そんな生活でくたびれていく私の心を、常に燃え立たせてくれた最高の相棒です。 たくさんの思い出をもらいました。 たくさん支えてもらいました。 10年間分の感謝を込めて 本当に本当に 「 ありがとう 」 ☆ そして...さようなら... ☆ ![]() ![]() |
修理見積もり
今日 バイク屋から修理見積もりの連絡がありました。
エンジン停止の直接原因はCDIコンピューターだろうとのこと。 ただ、前回のコンバーターや、VTR1000Fの弱点レギュレーターも含め怪しいらしい... さらに、バッテリーも、いい加減寿命だし、オルタネーターも弱ってるようだとも... 要するに電気系は全部ダメってことなようです。 ここの修理・交換だけで10万オーバー確実。 それに、外観は まあまあキレイだけど、さすがに10年乗ってるし、屋根があるとは言え、保管は自転車置き場... そんなに頻繁にメンテもできなかったせいで、見えないところのサビがかなり進行... 特にエキパイ周辺は熱や負荷もかかるとこなので交換を勧められた。 スポーツバイクとして安全に乗るつもりならブレーキやサスペンションのオーバーホールの必要性も感じてたし、当然スリックなタイヤも交換。 さらに車検費用もかかるので、ざっと25~30万は覚悟して欲しいとの連絡でした。 ...30万... ![]() 2002年型 VTR1000F ファイアーストーム 修理して車検通すにしても、その後 どのぐらいこのバイクに乗れるんだろうか... ☆ コメント欄は閉じさせて頂きます... ☆ ![]() ![]() |
心停止
先日チョロっと走りに行った帰り。
あと1kmぐらいで自宅という信号待ち中に突然のエンジン停止... ガソリンはまだたっぷりあるし、キルスイッチにでも手が当たったかな?...いや、違うなぁ... セルは...回る...けど、点火しない。 嫌な予感...ちょうど2年前にも、おんなじ症状があったな... ※その時の様子→ http://sugitetu2.blog11.fc2.com/blog-date-20100202.html あと ちょっとなので自宅まで押して帰りましたが...すごく嫌な予感... ![]() 夕方、バイク屋を待つ冷たい愛車 2月は愛車VTR1000Fの5回目の車検月。もう10年乗ったんだなぁ... タイヤもスリック状態だし、全体的にくたびれているので今回は出費がかかりそう... ☆ ... ☆ ![]() ![]() |
美しくも儚く
実は今年のバイク初乗り...
寒いのと、気分が上向かないのとで、なんと3週間ぶりにバイクに乗りました。orz 当然、上がりかけたバッテリーに渋るエンジン...車のバッテリーにブースターケーブルつないで、アフターファイヤーの轟音を団地中に響かせ、ようやくエンジン始動。 静かな日曜日の午前中に響く爆発音に、ご近所の皆様方が「何事か!?」と驚きと不審な顔を出す中、逃げるように出発... ![]() 虹とVTR1000F [ CANON PowerShot S95 ] 雪があるだろうし、峠に行く気分ではないので、ゆっくりR9を海沿いに走ります。 基本どんよりドヨドヨの曇り空ですが、20分ほど走った辺りで雲の切れ間から太陽が差し、海の向こうに虹が... ![]() 薄れ消えゆく虹 バイクを停めて、海岸に降りてみましたが、太陽が隠れると同時に虹は消えていきます。その間ほんの2~3分でしょうか...美しくも儚く切ない一瞬の光景でした。 その後、浜田市の道の駅まで走り、Uターン... 走行距離97km。ほんの2時間ほどの初乗りでした。 ☆ 午後は娘とお出かけ ☆ ![]() ![]() |
峠へ
皆既月食が見れなかったうっぷん晴らしに走りに行きました。
寒いので最近敬遠してましたが、峠を走りたくなったので、芸北方面へ向かいました。 しかし平地で11℃あった気温も、山に上がるにつれどんどん下がっていくのが分かります... ぬぅ、選択ミスか!? ![]() 気温2℃! そりゃ寒いわな...( ̄д ̄;) タイトな峠道の匹見町あたりには、まだ雪がありませんでしたが、「道の駅 匹見峡」を過ぎたあたりから路肩に雪が見え始め、県境付近で一気に雪国になりました。 さすがに国道の路面に雪はありませんが、とにかく寒さで体は強ばるし、路面のミューも低くタイヤもくたびれてるので安全第一です! ![]() 雪に埋もれた霧ヶ谷湿原 いつも鳥撮りに来る臥龍山や霧ヶ谷湿原はこんな感じです。 一応 SIGMA 50-500mmを着けたD7000を担いで来てますが、鳥の気配は無いし、何より曇天で暗いので鳥撮りどころじゃありません。これでもまだ午後3時半ですよ!? ![]() 一瞬の夕焼けに染まるくたびれた愛車(もうすぐ10年) 今日は写真にならんな...と思ってたら、帰り際に一瞬だけ夕日が差してくれた。(・∀・)ウヒッ! 最近バイクの写真撮ってなかったので、ここぞとばかりに撮りまくりです。 ☆ 寒いけどやっぱバイクはイイ!☆ ![]() ![]() |