秋吉台ツーリング
秋空の下、疲れた魂を癒すため、ツーリングに行ってきました。
![]() 午前9時 家事を済ませてからR9を西へ... 気温は21℃。涼しい風が心地よく全身を吹き抜けていきます。 目指すは山口県 秋吉台のカルスト台地! ![]() ウキウキしながらR9を走っていきましたが、山口市内に入ったとたん、連邦の白いやつを発見! しかも、パンダカラーの車を含め、あちこちにいます。 秋の交通安全運動は終わったはずなのに... と思ったら、そういや山口県は今、国体の真っ最中だった。で、不審者がいないか警戒中ってわけですね。 ワタクシは不審なところは無いハズなので大丈夫ですが、気を付けていきましょう...( ̄д ̄)ウム! ![]() 瑠璃光寺 五重塔 別に観光に来たわけではないのですが、この池にはカワセミが来るようなので偵察です。 確かにあちこちに止まり木が立ててあり、イカニモなおじさん達が三脚立てて陣取ってました。 一応30分ほど観察してましたが、この時はカワセミは現れませんでした。 絵ハガキ風の写真を一枚...のつもりが、池のコイがいい感じのところに来るまで20枚ぐらいシャッター切ってました。性ですね...(^^;) ![]() 腹が減ったので、ちょっと早めの昼メシ。 いつもはコンビニのオニギリですが、なにやら“秋の特割”とやらで牛めし(並)が240円!しかもミソ汁付き!! ありがたや~ Ψ(-◇-)Ψフォッフォッフォッ ![]() 秋吉台カルストロード メシを食ったら、いよいよ目的地の秋吉台カルストロード! この周辺の道を含め走りまくりです。(゚∀゚)ウヒョヒョヒョヒョ ![]() 秋吉台 日本最大のカルスト大地 ボツボツと突き出た白い石灰岩が“羊の群れ”のようだとも“墓標”のようだとも形容されます。 この構図だと、私にはなんとなく、空中都市マチュピチュのように見えてしまいます... バイクで走るだけでなく、遊歩道を散策したり、草原で昼寝したりしましたが、とても素晴らしい風景で、コンデジ(CANON S95)しか持って来なかったのをちょっと後悔... ※よろしければクリックして大きな画像で見て下さいませ ![]() ゴツゴツとした岩となだらかな地形。 この地下には巨大な鍾乳洞が広がっています。ロマンですねぇ...今日は行きませんがね(笑) ![]() 道の駅「萩往還」でちと休憩。 ここは無料の松陰記念館や松下村塾ゆかりの維新志士の像があったりでなかなか面白い。 なにやらソフトクリームとかうどんもありますが、スルーです。 帰路は萩往還を抜けて、日本海側R191の海沿いの気持ちいいコースを堪能し、午後5時には無事帰宅しました。 総走行距離241km いいツーリングでした(^^) ☆ 尻上がりに天候が良くなった。 雨男返上か!? ☆ ![]() ![]() |
| ホーム |
|