キレンジャク
去年は とうとう出会えなかったキレンジャク。
悪条件でしたが、2年ぶりに再会することができました! ![]() キレンジャク (スズメ目 レンジャク科 キレンジャク) 30羽ぐらいの群れで、距離は50mくらいでしょうか...ぜひ、お近づきになりたい... ![]() と言うわけで、どうにか近づいてみました。この時の距離は5~6mでしょうか、ノートリで、このサイズに写せました。 曇天で夕方近いので、iso3200で、ようやくSS 1/500秒が稼げるような状況ですが、距離が非常に近いので、結構イケてます。 もし低感度で撮れていたなら、どれほど解像したことか... ![]() 鳥撮りの世界にはこんな言葉があります。 「距離に勝るレンズなし」 たとえ安物のレンズでも、距離を詰めることができれば、一本百万円もするような高級レンズに勝る描写を得ることができると言う意味です。 ![]() もちろん、同じ距離で、百万円もするような高級レンズなら、SSも稼げるでしょうし、もっと良い描写をするに違いありません。 しかし、どうにかして、鳥を脅かすことなく、近づけたならば、安いレンズでも十分に楽しめるのです。 そこで、警戒心を解くためには何が有効かっていうと、やはり相手の気持ちになるのが一番! では、キレンジャクの気持ちになってみましょう。 ... ... ... ... ... ... ![]() キレンジャクの気持ちになったsugitetuに、完全に気を許すキレンジャクの図 そう、キレンジャクの気持ちになるあまり、sugitetuはキレンジャーになってしまいましたとさ おしまい ☆ このネタをやるためだけに、2年も前に、このマスクを買ったんだよ ☆ ![]() ![]() |
キレンジャク
昨日の鳥撮りツーリングで出会えたのはカワセミだけではありません。
湿原から少し奥に入っていくと、15m程先の木から6~7羽の鳥がバサバサと飛び立ちました。 げっ、レンジャクだ...気づかなかった... ![]() キレンジャク (スズメ目 レンジャク科 キレンジャク) 2羽だけ飛ばずに残ってくれていたので、そ~っとレンズを向けて撮影。 残念ながら、このあと残った2羽にも飛ばれてしまいました。 えっ、飛びモノですか? 写っていたのは空飛ぶコンニャクが数枚のみ...orz ![]() ヒレンジャクとキレンジャクの混群みたいですね。 70~80m先の湿原の中の木に留まってくれたけど、当然近づけません。これでもトリミングしてますが、SIGMA50-500mmじゃ、この距離での解像は望めません... まぁ何とか11月初旬のリベンジは出来たとしておきます。 [ SIGMA APO50-500mm + PENTAX K-x ] ☆ 他の鳥は、また後日...☆ ![]() ![]() ↑ランキング投票ボタン↑ 更新の励みになりますので、よろしければ一日一回ランキング投票ボタンのクリックをお願い致します! |
八幡原
昨日の続き。
益田川でアトリの大群を撮った後、午後はバイクに乗って、気になる紅葉を撮りに行きました。 こんな時に悩むのがカメラ装備の選択。 車なら広角から望遠まで、引越しさながらの大荷物で行けますが、バイクだと装備は非常に限られます。 「じゃ、車で行けばいいぢゃん」なんて言わないで下さい。バイクも乗りたいんです。 バイクも乗りたい! 風景も撮りたい! 鳥も撮りたい! ![]() で、こんなパッキングになりました...総重量8kg...重い... 最近はSIGMA 50-500mm + K-xの鳥撮り軽量装備に慣れきっていたので、こんな重装備は久しぶり。 これが、テントやナベなら、バイクにくくりつけるんだけど、カメラのような精密機械は背負うしかないでしょう。 ![]() 奥匹見峡入口 ずいぶん色づいてきましたが、もうちょいって感じ。 奥匹見峡の滝も色々表情豊かで好きですが、ここは標高が一段低いので、紅葉具合の偵察だけして八幡原にむかいます。 ![]() 八幡原から望む臥竜山 [ SIGMA 18-50mm F2.8 + PENTAX K20D ] う~ん、ここももうちょいかな? でもススキと青空はいい感じ。 ![]() 紅葉 [ TAMRON 90mm f2.8 MACRO + PENTAX K20D ] レンズを換えてマクロで... これはかなり色づいてる方の紅葉です。 三段峡の方も気になるけど、このあたりの高原地帯は鳥相が濃くて非常に捨てがたい... ススキの原や湿原を撮ってると、なにやら山陰の木に特徴的なシルエット発見! ![]() キレンジャク (スズメ目 レンジャク科 キレンジャク) [ SIGMA APO50-500mm + PENTAX K-x ] ぬおお!キレンジャク!! (ノ゚∀゚)ノヒャッホウ!! ヒレンジャクは見た事あるけど、キレンジャクは初めて! でも光が当たらないからコントラストに欠けて残念。まあ、所見初撮りなんてこんなもの...次回はBORG持って、午前中に来よう。 ![]() 夕日に染まるノビタキ [ SIGMA APO50-500mm + PENTAX K-x ] 16:30頃。もう日は山に隠れそう。 バイクで走って、風景や鳥を撮ってると、時間なんてあっという間に過ぎ去ります。 マジで一日が48時間欲しい...もちろん休日限定で... 追記 許されるなら、このままここで、夜通し星が撮りたい... ☆ 当然、許されませんので、帰宅して主夫に戻ります。☆ ![]() ![]() ↑ランキング投票ボタン↑ 更新の励みになりますので、よろしければ一日一回ランキング投票ボタンのクリックをお願い致します! |
| ホーム |
|